ITmedia NVIDIA、ソフトバンク子会社とAI分野の起業家育成で協業 ITmedia米NVIDIAとソフトバンクグループのAI分野に特化したインキュベーター、ディープコアは4月23日、AI(人工知能)分野の若手起業家育成を目指して協業すると発表した。ディープコアが2018年夏にオープンする会員制のコワーキングスペース「KERNEL(カーネル)」(東京都文京区)をNVIDIAがインフラ提供や技術コンサルティングなどでサポートする。 KERNELでは、AI分野での起業を考えている人やディープラーニング(深層学習)の社会実装に関心がある人などを会員として募集し、企業との共同プロジェクトなどを通じて起業をサポートする。対象は18歳以上の学生または社会人で、現在KERNELのサイトから応...
ITmedia Amazon、家庭用ロボットを来年にも発売か──Bloomberg報道 ITmedia米Amazon.comが家庭用ロボットを開発中だと、米Bloombergのマーク・ガーマン記者とブラッド・ストーン記者が4月23日(現地時間)、複数の情報筋の話として報じた。 「Vesta」(ローマ神話の家庭を守る女神の名前)というコードネームのこのプロジェクトは、同社のカリフォルニア州サニーベールにある研究開発ラボ「Lab126」で進行中という。Lab126は、スマートスピーカー「Echo」シリーズや「Fire...
ITmedia Alphabet、Googleの広告好調で増収増益、GDPRについては「18カ月準備してきた」 ITmediaGoogleを傘下に持つ米Alphabetは4月23日(現地時間)、2018年第1四半期(1〜3月)の決算を発表した。Googleの広告が好調で2桁台の増収増益だった。 Alphabet全体の売上高は前年同期比26%増の311億4600万ドル、純利益は73%増の94億100万ドル(1株当たり13.33ドル)だった。同四半期から会計処理が変わり、Uberなどの非公開株への投資を開示し、株式投資で得た利益30億ドル(1株当たり3.40ドル)を計上した。これを除いた1株当たり純利益は9.93ドルだ。...
ITmedia いらすとやに「サイトブロッキングのイラスト」登場 ITmedia政府がISPに対して、漫画海賊版サイトの自主的なブロッキングを促したことを受け、ブロッキングに関する議論が紛糾している。そんな中、無料イラスト素材サイト「いらすとや」に、「サイトブロッキングのイラスト」が登場した。 サイトブロッキングのイラストは4月23日に公開。Webサイトの前に警察官が立ち、両手を広げた様子を描いたもの。「プロバイダ(ISP)等により特定のウェブサイトが閲覧できなくなっている(ブロッキングされている)様子を描いたイラストです」と説明がついている。...
ITmedia note、書き手を出版社に紹介する「クリエイター紹介プログラム」開始 ITmediaコンテンツ配信サービス「note」を運営するピースオブケイクは4月23日、noteの書き手を出版社に紹介する「クリエイター紹介プログラム」を始めたと発表した。ダイヤモンド社、扶桑社、マガジンハウスとパートナーシップを結んだ。noteのクリエイターに、書籍化などで活躍の場を広げてもらう狙い。 ネットで話題になったり、noteユーザーの人気が高かった作品を、パートナーの出版社に定期的に紹介。出版社が気になる作品があれば、書籍化の企画を立ててもらい、note経由で出版社が作家に連絡する。作品が発売された際は、noteなどで販売促進のサポートも行う。...
ITmedia 新作アニメを放送1カ月前から録画予約、ソニーのBDレコーダー新製品 ITmediaソニーが5月下旬にBlu-ray Discレコーダーの新製品6機種を発売する。新作ドラマやアニメを放送開始の最長1カ月前から録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を新たに搭載した。 ソニーは4月23日、新作ドラマやアニメを放送開始の最長1カ月前から録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載したBlu-ray Discレコーダー6機種を発表した。同社製レコーダーとして初めてUltra HD...